GA4(Googleアナリティクス4)における標準パラメータは主に「イベントパラメータ」と「URLパラメータ(utmパラメータ)」に分かれ、それぞれユーザー行動の計測や流入元の特定に役立ちます。
標準パラメータの種類と役割は以下の通りです。
種類 | 具体例・名称 | 役割・説明 |
---|---|---|
自動収集イベントパラメータ | session_start, first_visit, ad_click, screen_view など | GA4導入時に自動的に収集されるイベント。ユーザーのセッション開始や初回訪問、広告クリック、画面遷移など基本的な行動を計測。設定不要で停止も不可。 |
拡張計測機能イベントパラメータ | クリック、スクロール、ファイルダウンロードなど | 自動収集イベントに加え、拡張計測機能で計測可能なユーザー行動。設定でオンオフ可能。 |
推奨イベントパラメータ | 購入完了、ログイン、検索など | Googleが推奨するイベントで、特定の業種や目的に合わせて設定しやすい。分析の精度向上に寄与。 |
カスタムイベントパラメータ | ユーザーが独自に定義するパラメータ | 標準以外の特定の行動や属性を計測するために自由に設定可能。 |
URLパラメータ(utmパラメータ) | utm_source, utm_medium, utm_campaign, utm_term, utm_content, utm_id | 流入元の特定に使うパラメータ。utm_source(参照元)、utm_medium(媒体種別)は必須。utm_campaign(キャンペーン名)などは任意で設定し、広告やキャンペーン効果の分析に活用。 |
補足説明:
-
GA4では従来のページビュー中心の計測から、ユーザー行動を「イベント」として捉え、イベント単位でパラメータを紐づけて詳細に分析できるようになっています。
-
URLパラメータは主にマーケティング施策の効果測定に使われ、Google広告は自動タグ付けによりパラメータ付与不要ですが、Yahoo広告など他媒体では手動で付与が必要です。
-
代表的なutmパラメータのうち、utm_sourceとutm_mediumは必須で、これらを正しく設定することでGA4のチャネルグループ分けが正確になります。
以上のように、GA4の標準パラメータはユーザー行動の自動計測からマーケティング効果測定まで幅広くカバーし、分析の基盤となっています。
JP Ranking は、日本で最高品質のウェブサイトトラフィックサービスを提供しています。ウェブサイトトラフィック、デスクトップトラフィック、モバイルトラフィック、Googleトラフィック、検索トラフィック、eCommerceトラフィック、YouTubeトラフィック、TikTokトラフィックなど、さまざまなトラフィックサービスをクライアントに提供しています。当サイトは100%の顧客満足度を誇り、安心して大量のSEOトラフィックをオンラインで購入できます。月額¥2600で、即座にウェブサイトトラフィックを増加させ、SEOパフォーマンスを改善し、売上を向上させることができます!
トラフィックパッケージの選択にお困りですか?お問い合わせいただければ、スタッフがサポートいたします。
無料相談