.htaccessを用いたIP制限とアクセス制御は、特定のIPアドレスやホスト名からのアクセスのみを許可したり拒否したりすることで、Webサイトや特定ディレクトリへの不正アクセスを防ぐ方法です。主にApacheサーバーで利用されます。
基本的な実践方法は以下の通りです。
-
.htaccessファイルの設置場所
アクセス制限をかけたいディレクトリに.htaccess
ファイルを配置します。例えば、/var/www/html/
の中の特定フォルダに制限をかけたい場合、そのフォルダに.htaccess
を置きます。 -
Apache 2.2以前の設定例(Order, Allow, Denyを使用)
Order Deny,Allow Deny from all Allow from 192.168.1.100
Order Deny,Allow
は「拒否→許可」の順に判定し、許可が優先される設定。Deny from all
で全アクセスを拒否し、Allow from 192.168.1.100
で特定IPのみ許可する。
複数IPを許可する場合はAllow from
を複数行書きます。
-
Apache 2.4以降の設定例(Requireディレクティブを使用)
Apache 2.4以降は以下のように書きます。<RequireAll> Require all denied Require ip 192.168.1.100 </RequireAll>
これにより、192.168.1.100のみアクセス可能になります。
-
ホスト名やIPアドレスの範囲指定
- IPアドレスの一部を指定して範囲指定も可能(例:
Allow from 123.456.
は 123.456.xxx.xxx の範囲)。 - ホスト名指定も可能(例:
Allow from example.ne.jp
)。
- IPアドレスの一部を指定して範囲指定も可能(例:
-
ファイルのアップロードとパーミッション
- 作成したファイルはFTPなどで対象ディレクトリにアップロードし、ファイル名を
.htaccess
に変更。 - パーミッションは「604」など適切に設定する。
- 作成したファイルはFTPなどで対象ディレクトリにアップロードし、ファイル名を
-
動作確認
- 設定後、許可したIPからアクセスして正常に表示されるか、許可していないIPからは403 Forbiddenエラーが出るか確認する。
-
WordPressなど特定用途での応用
- 管理画面やログインページへのIP制限も可能で、不正アクセス防止に有効。
まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
設置場所 | 制限したいディレクトリに .htaccess を配置 |
Apache 2.2以前 | Order Deny,Allow + Deny from all + Allow from IP |
Apache 2.4以降 | <RequireAll> Require all denied Require ip IP </RequireAll> |
複数IP許可 | Allow from IP1 、Allow from IP2 と複数行記述 |
範囲指定 | IPの一部やホスト名で指定可能 |
動作確認 | 許可IPからアクセスOK、他は403エラー確認 |
応用例 | WordPress管理画面のIP制限など |
この方法で、.htaccessを使ったIP制限とアクセス制御が実践できます。
JP Ranking は、日本で最高品質のウェブサイトトラフィックサービスを提供しています。ウェブサイトトラフィック、デスクトップトラフィック、モバイルトラフィック、Googleトラフィック、検索トラフィック、eCommerceトラフィック、YouTubeトラフィック、TikTokトラフィックなど、さまざまなトラフィックサービスをクライアントに提供しています。当サイトは100%の顧客満足度を誇り、安心して大量のSEOトラフィックをオンラインで購入できます。月額¥2600で、即座にウェブサイトトラフィックを増加させ、SEOパフォーマンスを改善し、売上を向上させることができます!
トラフィックパッケージの選択にお困りですか?お問い合わせいただければ、スタッフがサポートいたします。
無料相談